いまからはじめてみるブログ

日記とか趣味のこととか、いろいろ書いてみようと思っているブログです。とりあえず何かやってみます。

日記・雑記 の記事一覧

最近気になった、ゲームメーカー各社の動き

2013.08.22 (Thu)

8月も後半、とはいえ相変わらずの暑さです。


子どもの頃は、夏休みの終わりが近づくこの時期に、漠然とした寂しさを感じていました。


話題は最近気になった、ゲーム業界の動きです。



日本経済新聞社の報道では、セガやカプコンを始めとした15社が、スマートフォン向けゲームの顧客開拓の分野で連携するとのことです。


配信会社のグリーやディー・エヌ・エーに頼らず、ゲームメーカー自らが顧客を囲い込む仕組みを作るという話で、参加企業はこれからも増えるとのこと。


ゲーム業界に詳しいわけではありませんが、面白そうな動向だと思いました。



グリーやディー・エヌ・エーは、日本における「ソーシャルゲーム」の先駆者として、いくつかのヒット作で市場を開拓したことは事実ですが、強力なゲームタイトルを所有している訳ではありません。


そこで配信会社は、ゲームメーカーに軒先を貸して場所代を取る形の商売を始めたわけですが、ここに来て状況が変わったということでしょうか。


一社であれば大きな流れには成り得ないでしょうが、大手を含めた各社が連携するという点に興味を惹かれます。


スマホゲーム市場では、『パズドラ』のヒットでガンホーが頭一つ抜けた感もありますが、単純な話として「ソーシャル」のみが取り柄のチープなゲームは飽きられてきたというだけかもしれませんね。



今後の展開に注目したいところではありますが、目下のところ、モンハン4体験版の配信時期の方が関心が高いこの頃です。

スポンサーサイト



猛暑とゲリラ豪雨に辟易。

2013.07.23 (Tue)

相変わらず暑い日々です。


それでも、ここ数日は少し落ち着いたかに思えましたが、本日23日、都内で発生したゲリラ豪雨には、正直やられた感じがします。


折りたたみ傘を所持していたものの、あまりの勢いの激しさに屋内へ逃げ込みました。


こういう時に限って外に出ているところに、自分の運のなさを感じます。



もはや一雨欲しい、というレベルではなく、「夕立」のような風情を感じさせるものでもありません。


ただ、自身が濡れる心配よりも、携帯端末の方が心配になってしまうのは現代病でしょうか。


生活防水が施されているとはいえ、極力鞄をガードしながらダッシュしていたので、怪しげというか滑稽な様だったのではないかと思います。



そういえば、参院選も終わりました。


自分は、特別政治に詳しい訳ではありませんが、地方・国政を問わず、これまで投票を欠かしたことがありません。


ネット選挙解禁という点でも注目していたのですが、報道によれば、投票をした大半の方が、投票に影響はないと答えていたようです。


投票率を見ても、元々関心を持たない有権者を動かすまでには至らなかった、ということでしょうか。


そのうち、ネット上での選挙活動に特化した政治家が出現したり、という妄想をしたのですが、まだまだそんな時代が訪れる気配もありません。


何にせよ一小市民としては、少しでも景気がよくなってくれればいいな、と考えています。

暑くなってきましたね

2013.06.27 (Thu)

本当に久しぶりの更新になってしましいました。


FC2ブログでは、一ヶ月間ブログの更新がない場合、自動的にスポンサー広告が表示されてしまうのですが、それを自分のブログで見ることになろうとは、情けない話です。


他のブログサービスの使い勝手も試してみようと手を拡げていたのですが、結局どれも、なおざりになってしまったので、無理をしないレベルに絞っていこうと考えています。


そのうち、ブログの機能比較を記事として書ければとも思いますが、結局どこを選んでも「慣れ」の要素は大きいですね。


ただ、カスタマイズの自由度や、テンプレートの豊富さにおいては、やはりFC2が他の無料ブログより少し抜けている感じがします。



それにしても、蒸し暑い時期になってまいりました。


夏を迎えるにあたり、あまり早くから冷房に慣れてしまうと後々厳しくなるので、自宅ではまだエアコンの使用は控えています。


子どもの頃は夏が近づくだけで、なんとなく、わくわくしていた気がします。


大人になって思うのは、とにかく日本の夏にスーツが合わない、ということです。


仕方ないとはいえ、通勤には厳しい季節ですね。


ぼやいたところで、こればかりはすぐになくなる習慣ではありませんが、FC2の広告は自分の努力で消すことができるので、また少しずつ更新を続けていこうと思います。

「ゴールデンウィーク」と「大型連休」、ことばの話

2013.04.30 (Tue)

久しぶりの更新となりました。
このところ、公私ともにバタバタとした日々を送っていたのですが、ゴールデンウィークということもあり、世間並みに、ゆっくりした休日を過ごしています。


この「ゴールデンウィーク」という言葉、元々は日本の映画業界が作り出した和製英語である、という話を聞いたことがあります。


ヴァレンタインチョコと同様、商業的な意味合いを含んでいるんですね。
なんでもNHKでは「ゴールデンウィーク」という単語は用いず、「大型連休」と呼称しているとか。


そこでちょっと調べてみると、下記のページに行き当たりました。


NHK放送文化研究所 「ゴールデンウイーク」「大型連休」どちらを使う?



なるほど、実際にNHKでは原則として「大型連休」を使っているようです。


オイルショック以降、「ゴールデンウィーク」という言葉に抵抗を示す人が増えたことや、表記が長過ぎる、という制作現場の声などは、放送局らしい面白い理由だと思いました。


どちらの呼び方にせよ、連休を自由に過ごせる身としては、ありがたいことに変わりありません。


この時期こそが忙しい、という方もいらっしゃるでしょうが、皆様、良い休日をお過ごし下さい。

エイプリルフールでしたが。

2013.04.01 (Mon)
いつの頃からか、ネット上では四月一日に、多くのネタが提供されるようになりました。

企業の側も、親しみやすさをアピールする狙いがあるのでしょうが、「嘘をついてもよい日」というよりは、「ネットで悪ふざけの日」になっている気がします。

個人的には、円谷プロの「78ちゃんねる」や「円谷ッター」といった、ウルトラマンネタが好きでした。

残念ながら、これらの企画を担当された方の転職により、最近はなくなってしまったようです。


なにはともあれ、四月スタートです。

進学や就職が決まっている方々、おめでとうございます。

自分も気持ちを新たに進みたいものです。

3DS LLを購入。

2013.03.20 (Wed)
3DS LLを購入しました。

3DS LL

既に通常の3DSを持っているので、値下げになったVITAを買おうか、迷いどころでした。

結局、LLを選んだ理由は、今後予定されているソフトです。

メガテン4やモンハン4と、まだ3DSの方が使う機会が多そうなので、大きな画面を試してみようかな、と。

この頃は、とびだせどうぶつの森などをやっています。


ただ、今日の記事は携帯ゲーム機の話ではなく、デジカメのテストがメインだったりします。

デジカメを貰ったので、実際に撮影してみました。

ゲーム画面は綺麗に撮れなかったので、箱の画像のみとなってしまいましたが…。

液晶画面の撮影は、何かコツのようなものがあるのでしょうか?

とりあえず、日記はかなり久しぶりの更新となりましたが、機会があれば写真もアップしてみようと思います。

PS4正式発表に思うこと

2013.02.21 (Thu)
本日、プレイステーション4の正式発表がありました。

時間が朝方だったので、リアルタイムで動画を見ることもできず、ニュースサイトの情報を気にしていたのですが、本体の外観や価格までは公表されなかったようですね。

社会人になってから、あまりゲームに割く時間もなくなってしまったので、元ゲーム好きという感じですが、やはり新ハードの話題には、心が躍ります。

ソニーらしい、パワーのあるマシンということですが、クラウドやソーシャル機能が押されているのも時代の流れでしょうか。

結局はソフト次第なんでしょうが、個人的に、スマホのソーシャルゲームは、今ひとつ「ゲーム」という感じがしないので、ちょっと期待してもいます。

この頃は、洋ゲーの認知度も随分高まった気がしますが、FPSばかりでもアレなので、日本のメーカーにも頑張ってもらいたいところです。
 | HOME |  Next »