指定期間 の記事一覧
- 2013/04/30 : 「ゴールデンウィーク」と「大型連休」、ことばの話 (日記・雑記)
- 2013/04/12 : FC2ブログ カテゴリを階層(親子カテゴリ)化して表示する方法 [初心者向け] (FC2ブログ)
- 2013/04/06 : FC2ブログ ブログのテンプレートを変更する方法 [初心者向け] (FC2ブログ)
- 2013/04/01 : エイプリルフールでしたが。 (日記・雑記)
| HOME |
2013.04.30 (Tue)
久しぶりの更新となりました。
このところ、公私ともにバタバタとした日々を送っていたのですが、ゴールデンウィークということもあり、世間並みに、ゆっくりした休日を過ごしています。
この「ゴールデンウィーク」という言葉、元々は日本の映画業界が作り出した和製英語である、という話を聞いたことがあります。
ヴァレンタインチョコと同様、商業的な意味合いを含んでいるんですね。
なんでもNHKでは「ゴールデンウィーク」という単語は用いず、「大型連休」と呼称しているとか。
そこでちょっと調べてみると、下記のページに行き当たりました。
・NHK放送文化研究所 「ゴールデンウイーク」「大型連休」どちらを使う?
なるほど、実際にNHKでは原則として「大型連休」を使っているようです。
オイルショック以降、「ゴールデンウィーク」という言葉に抵抗を示す人が増えたことや、表記が長過ぎる、という制作現場の声などは、放送局らしい面白い理由だと思いました。
どちらの呼び方にせよ、連休を自由に過ごせる身としては、ありがたいことに変わりありません。
この時期こそが忙しい、という方もいらっしゃるでしょうが、皆様、良い休日をお過ごし下さい。
スポンサーサイト
2013.04.12 (Fri)
■カテゴリの階層表示について
FC2ブログに用意されている公式プラグイン「カテゴリ」は、階層(親子)化して表示することができます。
「子カテゴリ」を設定することで、下の画像の様な形式で表示されますので、記事が多くなってきた場合や、内容により分類化して、カテゴリを見やすくしたい時には有効です。

カテゴリの階層化は、管理画面からの簡単な操作で、設定が完了します。
2013.04.06 (Sat)
■FC2ブログのテンプレートについて
ブログのデザインは、記事を書いている側にとっても、それを読む側にとっても大事な要素です。
FC2ブログでは、テンプレートの設定で、ブログの見た目を簡単に変更することができます。
ブログ開設時にテンプレートを選択しますが、後からでも自分のイメージにあったデザイン、使いやすいデザインを選び直せますので、最初に慌てる必要はありません。
■テンプレートの設定
まず、自分のブログにログインして、管理画面を表示します。

(2013年4月現在の状態ですので、今後のメンテナンスで、項目の並び方や表示方法が、変更になる可能性があります。)
管理画面の左側にある、各種のメニュー内の「設定」から「テンプレートの設定」の項目を探しましょう。
または、メインメニューの「テンプレート(PC)」のアイコンをクリックして下さい。
2013.04.01 (Mon)
いつの頃からか、ネット上では四月一日に、多くのネタが提供されるようになりました。
企業の側も、親しみやすさをアピールする狙いがあるのでしょうが、「嘘をついてもよい日」というよりは、「ネットで悪ふざけの日」になっている気がします。
個人的には、円谷プロの「78ちゃんねる」や「円谷ッター」といった、ウルトラマンネタが好きでした。
残念ながら、これらの企画を担当された方の転職により、最近はなくなってしまったようです。
なにはともあれ、四月スタートです。
進学や就職が決まっている方々、おめでとうございます。
自分も気持ちを新たに進みたいものです。
企業の側も、親しみやすさをアピールする狙いがあるのでしょうが、「嘘をついてもよい日」というよりは、「ネットで悪ふざけの日」になっている気がします。
個人的には、円谷プロの「78ちゃんねる」や「円谷ッター」といった、ウルトラマンネタが好きでした。
残念ながら、これらの企画を担当された方の転職により、最近はなくなってしまったようです。
なにはともあれ、四月スタートです。
進学や就職が決まっている方々、おめでとうございます。
自分も気持ちを新たに進みたいものです。
| HOME |