2013.03.16 (Sat)
■FC2ブログの記事に表示される広告
FC2ブログで記事を書くと、最初のままの設定では、ページ中に広告が表示されます。
記事の下に、星形アイコン付きのテキスト広告が表示されているのを目にされたことはないでしょうか?
モザイク処理を加えましたが、下の画像の「スポンサーサイト」というテキスト以下が広告部分です。

条件付きではありますが、この広告は、簡単な設定で消すことができます。
■テキスト広告を消す(非表示に設定する)方法
テキスト広告は、画像の高速表示を利用しない様に設定することで、非表示にできます。
「広告を表示すれば、画像を早く読込みますよ」ということですが、画像が少ない、画像のサイズは大きくない、というブログであれば、ほとんど影響は受けません。
当ブログでも画像を使った記事はありますが、目に見えて表示が遅くなることはありませんでした。
高画質の写真等をメインにしていない限りは、広告を消してしまった方がすっきりするかもしれませんね。
それでは、自分のブログにログインして、管理画面を表示しましょう。
管理画面の左側に、各種のメニューが設置されています。
まず、「設定」から「環境設定」の項目を探します。

(2013年3月現在の状態ですので、今後のメンテナンスで、項目の並び方や表示の方法が、変更になる可能性があります。)
「環境設定」をクリックすると、色々な項目を変更するためのフォームや、プルダウンメニューが表示されている画面に移ります。
今度は、「ブログの設定」から、「画像高速表示の設定」へ移動します。

画像のように、「環境設定」画面のメニューから「画像高速表示の設定」を選択することで、すぐに移動することができます。
一旦「ブログの設定」画面へ移動した方は、沢山の項目が表示されたページをスクロールすると、1/3程の場所に、「画像高速表示の設定」の項目があるので、探してみましょう。
ここまで、「設定」→「環境設定」→「ブログの設定」→「画像高速表示の設定」という流れです。
■画像高速表示の設定を変更する
無事、「画像高速表示の設定」に、たどりつけたでしょうか?
下の画像の項目です。

最初の状態では、「高速表示の設定」が「利用する」に設定されているはずです。
プルダウンから、「利用しない&広告を表示しない」を選びましょう。

最後に、「更新」ボタンを押せば、設定完了です!
ただし、一度「利用する」の設定に戻してしまうと、一週間は広告が表示される状態が解除されないので注意しましょう。
その場合、プルダウンのすぐ下に、赤いテキストで設定の有効期間が表示されます。
現状では、ブログ開始直後も、この設定は反映されないので、広告を消すためには、やはり一週間待つ必要があります。
上記の条件を満たした上で、設定が正しく反映されているか、確認してみましょう。
- 関連記事
-
- FC2ブログ プラグインを追加・削除する方法 [初心者向け] (2013/03/28)
- FC2ブログ 訪問者リストとは?履歴を残さない方法 [初心者向け] (2013/03/22)
- FC2ブログ パスワードでのアクセス制限の方法と、注意点 [初心者向け] (2013/03/18)
- FC2ブログ 記事の下に表示される広告を消す方法 [初心者向け] (2013/03/16)
- FC2ブログ 上部の検索バーを消す方法 [初心者向け] (2013/03/12)