いまからはじめてみるブログ

日記とか趣味のこととか、いろいろ書いてみようと思っているブログです。とりあえず何かやってみます。

FC2ブログ パスワードでのアクセス制限の方法と、注意点 [初心者向け]

2013.03.18 (Mon)

■自分のブログへのアクセスを制限する


FC2ブログでは、自分のブログへのアクセスを制限することが出来ます。

プライベートモード設定時、パスワードを知っている人以外は、ブログの閲覧はできません。

特定の人だけにブログを見せたい時や、準備中で公開したくない時には、パスワードでロックしてしまいましょう。

■プライベートモードの設定方法


まず、自分のブログにログインして、管理画面を表示します。

管理画面の左側にある、各種のメニュー内の「設定」から「環境設定」の項目を探しましょう。

または、メインメニューの、「環境設定」のアイコンをクリックして下さい。

下の画像の、矢印部分です。
FC2ブログ アクセス制限 パスワード
(2013年3月現在の状態ですので、今後のメンテナンスで、項目の並び方や表示方法が、変更になる可能性があります。)

「環境設定」には、色々な項目を変更するためのフォームや、プルダウンメニューが表示されています。

今度は、「ブログの設定」から、「アクセス制限の設定」へ移動します。
FC2ブログ アクセス制限 パスワード

画像のように、「環境設定」画面のメニューから「アクセス制限の設定」を選択することで、すぐに移動することができます。

一旦「ブログの設定」画面へ移動した方は、沢山の項目が表示されたページをスクロールすると、中程に「アクセス制限の設定」の項目があるので、探してみましょう。
FC2ブログ アクセス制限 パスワード

ここまで、「設定」→「環境設定」→「ブログの設定」→「アクセス制限の設定」という流れです。


■公開設定の変更


無事、「アクセス制限の設定」に、たどりつけたでしょうか?

ここではまず、「公開設定」のプルダウンが「公開」に設定されているはずですので、「プライベート」に変更しましょう。
FC2ブログ アクセス制限 パスワード

次に、「ブログ閲覧パスワード」のフォームにパスワードを、その下の「メッセージ」には、パスワード認証画面で表示するメッセージを入力します。
FC2ブログ アクセス制限 パスワード

最後に、「更新」ボタンを押せば、設定完了です!

「限定公開記事パスワード」という項目もありますが、ブログのアクセス制限を設定するだけであれば、こちらは必要ありません。

プライベートモードに設定されると、ブログにアクセスした際に、下の画像のようなパスワード認証画面が表示されます。
FC2ブログ アクセス制限 パスワード

正しく設定したのに認証画面が表示されない場合は、ブラウザのキャッシュを消去、または他のブラウザや、他のPCで確認してみましょう。


■プライベートモード設定時の注意点


この「プライベートモード」には、注意すべき重要な点があります。

それは、パスワードを設定しても、「記事が閲覧できない」という状態に設定されただけで、アップロードしたファイルにはアクセス可能という事です。

例えば、アクセス制限をかけた上で、画像をアップした場合です。

パスワードを知らなければ、記事を見る事はできませんが、画像のURLを直接ブラウザに入力すると、その画像は表示されてしまいます。

絶対に他人に見られたくないファイルは、アップロード自体を避けた方が賢明です。
関連記事

コメント

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

管理者のみに表示

トラックバック