いまからはじめてみるブログ

日記とか趣味のこととか、いろいろ書いてみようと思っているブログです。とりあえず何かやってみます。

FC2ブログ プラグインを追加・削除する方法 [初心者向け]

2013.03.28 (Thu)

■FC2ブログのプラグインについて


FC2ブログでは、サイドバー部分に「カレンダー」や「最新記事」などを表示する、便利な機能がありますが、これをプラグインと呼んでいます。

特に、更新内容や更新日時がすぐに分かる機能、カテゴリ、検索フォームなどのプラグインはよく目にしますね。

FC2ブログ プラグイン
当ブログの場合、上の画像の赤枠部分になります。

FC2でブログでは、あらかじめ、いくつかのプラグインがセットされています。

ただ、自分でブログをはじめていみると、もっと便利なもの、面白いものが欲しいということや、逆に、自分には必要ない、表示したくない、ということがあります。

このプラグインは、簡単な設定で追加したり、削除することができます。

■プラグインの設定


まず、自分のブログにログインして、管理画面を表示します。

管理画面の左側にある、各種のメニュー内の「設定」から「プラグインの設定」の項目を探しましょう。

または、メインメニューの、「プラグイン」のアイコンをクリックして下さい。

下の画像の、矢印部分です。
FC2ブログ プラグイン 設定
(2013年3月現在の状態ですので、今後のメンテナンスで、項目の並び方や表示方法が、変更になる可能性があります。)

FC2ブログ プラグイン管理

プラグインの最初の画面は、PC用の「プラグイン管理」になっています。


■プラグインの削除方法


プラグイン管理では、使用中のプラグインの名前や設定ボタン、プルダウンなどのリストが表示されています。

FC2ブログ プラグイン 削除
この画面で、プラグインの削除や、非表示の設定ができます。

削除したいプラグインがある場合は、リスト右端の「削除」の×ボタンを押して、削除します。

また、非表示にしたい場合は、「表示する」のチェックをオフにすると、ブログの画面から消すことができます。

プラグインを一時的にブログから消したい時、例えばプラグインの設定や内容を変更する場合や、そのうち使うかもしれない、という時は、削除よりも非表示が便利です。

※更新ボタンはないので、状態を変更するとブログに反映されます。


■プラグインの追加方法


今度は、プラグインを追加する場合です。

今回は例として、公式プラグインを追加する場合です。

プラグイン管理」から、「公式プラグイン追加」をクリックします。
FC2ブログ プラグイン 追加

色々なプラグインの一覧が表示されますが、まず、「プラグイン 挿入先」を確認しておきましょう。

プルダウンから選べる「プラグインカテゴリ」ですが、当ブログのような3カラム構造の場合、左のサイドバーがプラグインカテゴリ1、右が2、中央の記事がある部分が3となっています。
(テンプレートによっては、このレイアウトが変わっている場合もあります。)

追加したいプラグインがある場合は、画面右端の「追加」をクリックすることで、プラグインが追加されます。
関連記事

コメント

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

管理者のみに表示

トラックバック