2013.04.06 (Sat)
■FC2ブログのテンプレートについて
ブログのデザインは、記事を書いている側にとっても、それを読む側にとっても大事な要素です。
FC2ブログでは、テンプレートの設定で、ブログの見た目を簡単に変更することができます。
ブログ開設時にテンプレートを選択しますが、後からでも自分のイメージにあったデザイン、使いやすいデザインを選び直せますので、最初に慌てる必要はありません。
■テンプレートの設定
まず、自分のブログにログインして、管理画面を表示します。

(2013年4月現在の状態ですので、今後のメンテナンスで、項目の並び方や表示方法が、変更になる可能性があります。)
管理画面の左側にある、各種のメニュー内の「設定」から「テンプレートの設定」の項目を探しましょう。
または、メインメニューの「テンプレート(PC)」のアイコンをクリックして下さい。
■公式テンプレート・共有テンプレートの追加
次に、テンプレート管理画面で「公式テンプレート追加」、または「共有テンプレート追加」を選択します。

公式テンプレートは、その名前の通り、FC2が公式でリリースしているテンプレートです。
オーソドックスなスタイルや、企業とのコラボレーションが多いことが特徴です。
共有テンプレートは、FC2ブログのユーザーが作成したテンプレートです。
実用性に特化したシンプルなものから、多機能・高機能、面白いデザインのものまで様々な種類があるので、一度は見てみることをお勧めします。
■テンプレートの選択とダウンロード
下の画像は、共有テンプレートを選択した場合の画面です。
(公式テンプレートを選択した場合も同様の操作です。)
検索スペースから、色々な条件でテンプレートを検索することができます。

テンプレートのイメージ画像や説明の一覧が表示されますので、気になったものがあれば「プレビュー」ボタンで、自分のブログに適用した状態を確認できます。
使ってみたいテンプレートが見つかった場合は、「詳細」ボタンを押して、各テンプレートの詳細画面に進みます。
詳細画面には、テンプレートについての説明や、「プレビュー」・「ダウンロード」ボタンがあります。

テンプレートを使いたい場合は、ダウンロードボタンを押します。
(既にダウンロードしたことがある場合は、「ダウンロード済み」と表示されます。)
この段階では、テンプレートが管理画面に追加されるだけで、ブログの見た目は変更されません。
■テンプレートの管理
再びテンプレート管理画面に戻って、選んだテンプレートがダウンロードされているか、確認してみましょう。
今度は「テンプレート管理」を選択します。

この画面では、現在使用しているテンプレートや、ダウンロードしたテンプレートの一覧が表示されます。

使用中のテンプレートは、テンプレート名の左に旗の画像が表示されています。
テンプレート名をクリックすると、そのテンプレートを適用した状態をプレビュー表示できます。
実際に変更したい場合は、テンプレート名の左をチェックしてから、上の「適用」ボタンを押します。
ブログのデザインが、選んだテンプレートに変更されます。
- 関連記事
-
- FC2ブログ カテゴリを階層(親子カテゴリ)化して表示する方法 [初心者向け] (2013/04/12)
- FC2ブログ ブログのテンプレートを変更する方法 [初心者向け] (2013/04/06)
- FC2ブログ プラグインを追加・削除する方法 [初心者向け] (2013/03/28)
- FC2ブログ 訪問者リストとは?履歴を残さない方法 [初心者向け] (2013/03/22)
- FC2ブログ パスワードでのアクセス制限の方法と、注意点 [初心者向け] (2013/03/18)