2013.04.30 (Tue)
久しぶりの更新となりました。
このところ、公私ともにバタバタとした日々を送っていたのですが、ゴールデンウィークということもあり、世間並みに、ゆっくりした休日を過ごしています。
この「ゴールデンウィーク」という言葉、元々は日本の映画業界が作り出した和製英語である、という話を聞いたことがあります。
ヴァレンタインチョコと同様、商業的な意味合いを含んでいるんですね。
なんでもNHKでは「ゴールデンウィーク」という単語は用いず、「大型連休」と呼称しているとか。
そこでちょっと調べてみると、下記のページに行き当たりました。
・NHK放送文化研究所 「ゴールデンウイーク」「大型連休」どちらを使う?
なるほど、実際にNHKでは原則として「大型連休」を使っているようです。
オイルショック以降、「ゴールデンウィーク」という言葉に抵抗を示す人が増えたことや、表記が長過ぎる、という制作現場の声などは、放送局らしい面白い理由だと思いました。
どちらの呼び方にせよ、連休を自由に過ごせる身としては、ありがたいことに変わりありません。
この時期こそが忙しい、という方もいらっしゃるでしょうが、皆様、良い休日をお過ごし下さい。
- 関連記事
-
- 猛暑とゲリラ豪雨に辟易。 (2013/07/23)
- 暑くなってきましたね (2013/06/27)
- 「ゴールデンウィーク」と「大型連休」、ことばの話 (2013/04/30)
- エイプリルフールでしたが。 (2013/04/01)
- 3DS LLを購入。 (2013/03/20)